CSS-modeとyahtml

普段使っているCygwinEmacsにHTMLとCSSの編集モードを導入した。

CSS-mode

  1. A CSS editing mode for Emacsからcss-mode.elをダウンロード
  2. css-mode.elをEmacsのsite-lispディレクトリあたりに放り込む
    うちの環境では /usr/share/emacs/site-lisp/ だった
  3. ~/.emacsに下記設定を追加
(autoload 'css-mode "css-mode")
(setq auto-mode-alist
 ( cons '("\\.css\\'" . css-mode) auto-mode-alist))
;; インデント幅設定
(setq cssm-indent-level 4)

最後の行はおまけで、Tabのインデント幅の設定。デフォルトの8文字分空白は長すぎるので。

yahtml

  1. Yet Another LaTeX mode for Emacs.yatexアーカイブと一緒に入っているので拾ってくる
    TeXを使わない人は yahtml only の方を使う
  2. yahtml.elをEmacsのsite-l(ry
  3. ~/.emacsに下記設定を追加
(autoload 'yahtml-mode "yahtml" "Yet Another HTML Mode" t)
(setq auto-mode-alist (cons (cons "\\.html$" 'yathml-mode) auto-mode-alist))
;; インデントや揃えが気に入らなかったので無効化
(add-hook 'yahtml-mode-hook #'(lambda () (auto-fill-mode -1)))
;; 日本語文字コードをEUC-JPに設定
(setq yahtml-kanji-code 3)

yahtml-kanji-codeはhtmlファイルを開くときの文字コード設定で、

1 = sjis
2 = jis
3 = euc

らしい。設定しないと、デフォルトは2のようですな。